UZRで野球の守備のうまさを評価する

野球

野球における守備力の評価は、長い間難しい課題とされてきました。打撃や投球は統計的に記録されやすい一方で、守備は数値化が難しく、評価が主観的になりがちでした。

例えば、エラー数や守備率は長らく守備力を測る主要な指標とされていましたが、これらは守備範囲や難しいプレーを試みた結果の成功率を反映するものではありません。

そのため、実際には優れた守備を見せる選手が正当な評価を得られないこともありました。

特に、守備範囲が広い選手がエラーを記録しやすい傾向にあるため、守備率だけでは選手の守備力を正確に測れないという問題が浮き彫りになりました。

簡単なゴロを確実に処理する選手と、難しい打球にチャレンジする選手の守備率が同じであっても、実際の守備貢献度には大きな差があります。このような状況から、「見えない貢献」をどのように数値化するかが重要な課題として挙げられるようになったのです。

UZR(Ultimate Zone Rating)は、守備を評価するための高度な指標で、選手がどれだけチームの失点を防いだかを数値化したものです。

この指標は、従来の守備率やエラー数とは異なり、守備範囲やプレーの難易度、成功確率といった要素を細かく分析します。その結果、選手の守備力をより正確に評価することが可能になりました。

UZRの計算は複雑ですが、その基本的な考え方はシンプルです。具体的には、フィールドを複数のゾーンに分割し、各ゾーンに飛んできた打球を選手が処理したかどうかを記録します。

そして、その打球がアウトになる確率や、他の選手が同じプレーを成功させる確率と比較し、その差を基に守備貢献度を数値化します。たとえば、難易度の高い打球をアウトにした場合は高い評価が与えられ、逆に簡単な打球をミスした場合は評価が下がる仕組みです。

UZRは、守備範囲(Range Runs)、エラー防止(Error Runs)、送球の精度(Arm Runs)、そして併殺プレー(Double-Play Runs)という4つの要素から成り立っています。

それぞれが個別に計算され、最終的に総合値としてUZRが導き出されます。これにより、守備の各側面を独立して分析できるため、選手の得意分野や弱点をより具体的に把握することが可能です。

野球における守備指標は、UZRのような革新的な手法の登場により大きく進化してきました。しかし、この分野は現在も発展途上にあり、さらなる改善の余地が残されています。

UZRは守備範囲やプレーの成功確率を重視しますが、外野手の捕球技術や内野手の判断力といった、数値化が難しい要素を完全に反映しているわけではありません。そのため、これらの要素を考慮した新たな指標の開発が進められています。